サイドバーを表示
朝の題目1万遍体験記621回:【ちょっと反省】おせっかいって難しい

 

【ちょっと反省】おせっかいって難しい

 

最近、自分の顔を動画で撮影してみたんです。そしたら、笑顔が足りないし、眉毛とヒゲは濃いのに頭髪は薄いし…と、色々気になる点が。

 

それはさておき、私、ちょっとおせっかいな性格みたいで。目の前の人が元気なさそうだったり、沈んでいると、「どうしたんですか~?」って声をかけちゃうんです。励ますつもりなんですけどね。

 

でも最近、良かれと思って話しかけても、相手にとっては大きなお世話だったかも…ということがありました。

 

反省と出直し

 

おせっかいな性格は、決して悪いことではないと思っています。誰かのことを気遣う気持ちは大切ですから。でも、度が過ぎると逆効果になってしまうこともあるんですよね。

 

相手の気持ちを考えずに、自分の価値観を押し付けてしまうこともあるかもしれません。これからは、相手の状況や気持ちをよく考えて、本当に必要な言葉をかけられるように気をつけたいと思います。

 

おせっかいは優しさの裏返し?

 

おせっかいって、もしかしたら優しさの裏返しなのかもしれません。誰かのために何かしたい、という気持ちがそうさせるのかもしれません。

 

でも、その優しさが相手にとって負担になってしまうこともある。おせっかいをする前に、立ち止まって考えることが大切ですね。

 

最後に

 

今回のことを教訓に、これからは相手との距離感を大切にしながら、本当に相手のためになる行動ができるように心がけていきたいと思います。